甲種危険物試験に受かる

合格したら

新規免状の申請

合格したら、免状の交付申請をしましょう。

交付までの流れ

  1. 免状交付申請書及び試験結果通知書が届く
  2. 1に必要書類を添え、受験地の消防試験研究センターに提出
  3. 郵送で免状が届く

申請書には、申請料として、2,800円の道府県証紙を貼ります(東京都は現金での支払いなので不要)。必要書類は既得免状と380円の切手を貼った自分宛の封筒(簡易書留での免状送付用)です。

消防試験研究センター>新規免状の交付

免状の見本

見本として、私の免状の画像をアップしてみました。厚めのキャッシュカードくらいのサイズです。

免状の見本

10年経つ前に

免状に貼ってある証明写真は10年以内に撮影されたものでなければなりません。このため、10年を過ぎる前に、写真の書き換えという手続きが必要になります。

写真書き換えの流れ

  1. 書換申請書を入手し、必要事項を記入
  2. 以下4点を消防試験研究センター支部※1に提出
    • 1,600円の道府県証紙※2を貼った書換申請書
    • 証明写真1枚(縦4.5cm×横3.5cm)
    • 免状
    • 切手380円を貼った自分宛の定型封筒※3

※1 書き換え申請できるのは、居住地または勤務地または免状の交付を受けた都道府県の消防試験研究センター支部(東京都の場合は、中央試験センターまたは消防署)です。

※2 東京都の場合、現金での支払いになるため、証紙は不要です。

※3 郵送での送付を希望する方のみ必要です。

目次


Copyright(c) 2006〜 SIKAKUKIN All Rights Reserved.  このサイトはリンクフリーです。